ブログ

Blog

2024/04/21

チーム銀河、旗揚げ10周年!

東浦弘樹さん率いる「チーム銀河」による舞台公演があります。フランス公演から4ヶ月足らずで、すでに始動されています。きっと面白いのでぜひご覧ください。筆者も参ります。




『マイ・スウィート・スウィート・ホーム』(フランス語字幕付き)

京都&大阪公演!



2024年創立10周年を迎える演劇ユニット・チーム銀河が旗揚げ公演で演じた戯曲を再演!
チーム銀河の出発点がここにある!



【京都公演】
2024年5月18日(土)15時〜
関西日仏学館(京都)稲畑ホール

(京都市左京区吉田泉殿町8)



【大阪公演】
2024年5月24日(金)〜26日(日)
 24日19時30分〜
 25日13時〜/16時〜
 26日12時〜/15時〜
Regalo Gallery & Theatre

(大阪市西区新町1-12-23

イサオビル2階)



【料金】
一般 前売3,500円・当日4,000円
学生 前売2,000円・当日2,500円



【あらすじ】
結婚19年目の中年夫婦のマンション――夫婦喧嘩の挙句、妻の洋子が寝室に閉じこもってしまう。夫は妻がなぜ怒っているのかわからない。そこへ夫婦の古い友人・田中がやってくる。夫と田中はなんとか洋子が部屋から出てくるよう画策。時間をさかのぼって洋子が怒っている原因を考えようとするが……



【スタッフ・キャスト】
作・翻訳:東浦弘樹(演劇ユニット・チーム銀河)
演出:増田雄
出演:
 立山誉(渋谷ニコルソンズ なにわニコルソンズ)
 白樫由紀子(MC企画)
 東浦弘樹



【ネット予約】
カルテットオンライン
《京都公演》
https://www.quartet-online.net/ticket/msshkyoto

《大阪公演》
https://www.quartet-online.net/ticket/msshosaka



【ご予約・お問い合わせ】
メール unit.team.ginga@gmail.com(演劇ユニット・チーム銀河)
電話 050-3699-3171(株式会社マスダシアターコンサルティング)



※受付・開場は開演の30分前です
※上演時間は80分を予定しています
※未就学児の入場不可



【主催】
京都公演:関西日仏学館
大阪公演:演劇ユニット・チーム銀河

公式ウェブサイトはこちら

https://toura-h.wixsite.com/team-ginga/複製-2023-オンリー-ユー



この記事を編集した人

西宮市で演技レッスンをしています愚禿堂“グトクドウ“の中野です。愚禿堂“グトクドウ“は、演劇を体験してみたい方向けにワークショップを開催したり、すでに俳優として活動しておられる方にはマンツーマンでのレッスンをさせていだく演劇教室です。演劇を習い事の一つとして選択していただけるように日々研究をしています。

チーム銀河、旗揚げ10周年!2
チーム銀河、旗揚げ10周年!2
チーム銀河、旗揚げ10周年!3
チーム銀河、旗揚げ10周年!4

2024/04/20

フランス滞在記4

 払い戻しは諦めて、その後は大型スーパーを求めて歩いた。しかし、組んではいけない2人で歩いてしまったようだ。地図が読めない上に極度の方向音痴であって、グーグルマップ上では徒歩数分のところを30分も40分も彷徨い歩いた。結局は地元の人に尋ねてようやくたどり着いたのだが、一番最初にいたところから徒歩3分とかからないところであった。なんだか示唆的である。



 その後は慎重に道を確認しながらホテルに戻る。ホテルの麓にあるパン屋さんで大きなクロワッサンとチョコパンを買って、それを朝食とする。



 昼前に、買い出しに行くことになった。オーシャンではなく、ホテル近所のスーパーマーケットに行くことになった。大量の自炊用食材を買い込んだ。


--

この記事を書いた人

西宮市で演技レッスンをしています愚禿堂“グトクドウ“の中野です。愚禿堂“グトクドウ“は、演劇を体験してみたい方向けにワークショップを開催したり、すでに俳優として活動しておられる方にはマンツーマンでのレッスンをさせていだく演劇教室です。演劇を習い事の一つとして選択していただけるように日々研究をしています。




フランス滞在記42
フランス滞在記42
フランス滞在記43
フランス滞在記44

2024/04/19

フランス滞在記3

 さてフランス入りした19日(金)は日の変わる頃、いろいろとあった挙げ句に這々の体でホテルに到着した。機内では眠らずに過ごしたので、ちょうど眠くなるような時間にベッドに潜り込むことになったのだが、どうにも眠くない。眠らないわけにもいかないので、演出の増田さんのスーパードライを一本拝借して、ゆっくり飲み切ってから眠ることにした。男性3名で同じ部屋なので、もちろん耳栓をして眠る。「科学の耳栓」という昔からある最強耳栓をして、ようやく眠りにつく頃には2時をまわっていたようだ。


 翌20日(土)、早朝に目覚めた。東浦さんと朝散歩に出かけることにした。日の出は8時34分なので、まだまだ暗い。



 朝散歩の目的は「RER」のチケット返金交渉。昨晩突然の運転見合わせとなったRERのチケット、1人1600円を4人前、返金する必要があったのだ。突然の運転見合わせによって我々は露頭に迷ったのだった。空港からRERに乗って街を目指す予定だったのだが、近くで不審物が見つかったとか何かで、乗り込んだは良いが、大した説明もなく運転見合わせになってしまったのであった。まあ仕方がない。




 朝散歩がてら、その払い戻しを嘆願しにいったのだが、結局、うまくいかなかった。国鉄扱いだから国鉄に行けと言われて、どうにか国鉄を見つけて行ったはいいが、「土日は休み」と書いてあって、窓口は閉ざされていたのであった。

--
この記事を書いた人

西宮市で演技レッスンをしています愚禿堂“グトクドウ“の中野です。愚禿堂“グトクドウ“は、演劇を体験してみたい方向けにワークショップを開催したり、すでに俳優として活動しておられる方にはマンツーマンでのレッスンをさせていだく演劇教室です。演劇を習い事の一つとして選択していただけるように日々研究をしています。




フランス滞在記32
フランス滞在記32
フランス滞在記33
フランス滞在記34

2024/04/18

フランス滞在記2

 シャルル・ド・ゴール空港に到着してからのことを箇条書きにしておいた。それをここにコピペしておきたい。


・預け入れ荷物受取場所が途方もなく遠いところで、たどり着けないかもしれなかった

・乳母車を押した観世音菩薩のような日本人に出会い、彼女の助言によってようやく到着


・荷物はすぐにやってきたが、その後の入国審査で、私が質問攻めに合う

・site seeing が全く通じない

・不法労働者の一味だと思われたようで、なかなか通してくれなかった

・パスポートの写真が怪しすぎたのかもしれない


・ようやくRERという鉄道の乗り場までこぎつけたが、数名の警官らしき人がウロウロしている

・警官を横目にRERに乗り込む

・待てど暮らせど動かない

・不審な荷物が発見されたとかで、いつまでも出発しない

・何度目かの雑な駅の放送の後、ついにみんなが電車から降りだした

・運転再開の目処が立たないようであった


・みんなが次々と降りていくので、我々も仕方なく電車を降りた

・交通手段を失った我々は人混みをかきわけ、ひとまずRERのチケットを払い戻すために窓口へ行く

・しかし長蛇の列のため断念

・タクシーに頼る他なくかり、タクシーのりばを探り当て、ホテルを目指すことになった(ホテルは空港からとても遠い)

・フランスのタクシーは最大3名しか客を乗せない文化のため、2人2人に分けて乗車することに

・東浦さんと私が乗ったタクシーはスムーズに進んでくれた

・陽気なドライバーさんであった。「ありがとう」「ようこそフランスへ」なる日本語を頂戴した

・無事にホテル前に到着

・現金払いなら割引するとのことだったようで、メーター価格より安くたどり着いた

・最後はドライバーとガッチリ握手した

・しかし、増田さんと村上さんが乗ったタクシーは、ホテルまでの道中で、なんと迷ってしまった

・迷いに迷ってしまったため、増田さん達はもう途中で降りて、歩いてホテルにやってきた

・日の変わる頃、ようやく合流。30分以上、彼らのタクシーは彷徨っていた






この記事を書いた人

西宮市で演技レッスンをしています愚禿堂“グトクドウ“の中野です。愚禿堂“グトクドウ“は、演劇を体験してみたい方向けにワークショップを開催したり、すでに俳優として活動しておられる方にはマンツーマンでのレッスンをさせていだく演劇教室です。演劇を習い事の一つとして選択していただけるように日々研究をしています。



フランス滞在記22
フランス滞在記22
フランス滞在記23
フランス滞在記24

2024/04/17

フランス滞在記1

 日本時間13時15分関空発。フランス時間19時50分シャルル・ド・ゴール空港着。フライト時間は6時間35分?いやいや、そこに時差の8時間を足す必要がある。14時間35分のフライトであった。機内は悪くなかった。特に心配もなく、パリに到着した。幸先が良い。

 これからフランス滞在記を書いていくことにする。掲載写真の殆どは、共演の村上森子さんが撮影したものである。稀に筆者の撮影したものや、演出の増田さんが撮影したものも含まれてくるかもしれない。公開して良いものとして、ライングループのアルバムに挙げられたものを適宜引いてくることとするが、撮影者のお名前は省略させていただくことをご容赦願いたい。


 なお、この旅は一人旅ではない。殆どの場所を複数人で行き来したため、滞在記をしたためるとメンバーの名前が頻出しそうである。しかし、ご本人に迷惑がかかるといけないので、できる限り主語は伏せていく方針である。主語を伏せると、なんだか筆者が全て決めて率先して行動していったかのような印象を与えてしまうかもしれないから先に断っておく。筆者はメンバーの後ろにくっついてオドオドし続けていただけである。











この記事を書いた人

西宮市で演技レッスンをしています愚禿堂“グトクドウ“の中野です。愚禿堂“グトクドウ“は、演劇を体験してみたい方向けにワークショップを開催したり、すでに俳優として活動しておられる方にはマンツーマンでのレッスンをさせていだく演劇教室です。演劇を習い事の一つとして選択していただけるように日々研究をしています。




フランス滞在記12
フランス滞在記12
フランス滞在記13
フランス滞在記14

PAGE TOP

iconLINEはこちら